お正月の大イベント「箱根駅伝」。
2019年も箱根路でも選手たちによる白熱したレースが繰り広げられます。
学生3大駅伝の最後の1冠をを手にするのは果たしてどこの大学なのか目が離せませんね。
そこで今回は2019年第95回箱根駅伝優勝予想校候補2校の注目選手についてみていきたいと思います。
史上初2度目の大学駅伝三冠を狙う青山学院大学と復活優勝を狙う鉄紺の東洋大学。
この箱根駅伝優勝予想校候補の青山学院大学と東洋大学の注目選手についてみていきたいと思います。
2019年第95回箱根駅伝大会ではどのようなドラマや感動が待っているのでしょうか。
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダーと予想順位2019!注目選手はこの選手!
関連記事 → 箱根駅伝エントリー選手発表2019!コース通過時間と注目選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝予想中央大学!エントリー予想と出場校偏差値
関連記事 → 箱根駅伝2019結果!出場校・コース距離は?予選会の結果まで
関連記事 → 箱根駅伝2019予想優勝候補は拓殖大学!注目選手・コース高低差
関連記事 → 箱根駅伝結果!歴代往路・復路・総合優勝校は?区間賞選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は駒澤大学!気になる注目選手は?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間往路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間復路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019!予選会結果個人記録とは⁉︎歴代記録も
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!シード校と予選会通過校からみる優勝校は?
関連記事 → 箱根駅伝予選会2018結果!出場校一覧と予選会2018通過校!
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!優勝予想神奈川大学の注目選手は誰だ
関連記事 → 箱根駅伝コースや距離2019!コースや距離からみる応援場所
関連記事 → 箱根駅伝予選会2019通過校予想!ルールとテレビ放送の詳細まで
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は早稲田大学!コース紹介と出場校一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東海大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東洋大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は青山学院大学!ライバル出場校も!
関連記事 → 箱根駅伝コース距離!地図から検証往路復路高低差と優勝回数とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019シード校!コースからみる予想通過時間は⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は日本体育大学!注目選手は誰?
箱根駅伝2019優勝校予想!出場校一覧
青山学院大学・東洋大学の注目選手を見る前に第95回箱根駅伝に出場が決まっているシード校をみていきましょう。
〈第95回箱根駅伝出場校一覧〉
- 青山学院大学:11年連続24回目(9年連続シード)
- 東洋大学:17年連続77回目(13年連続シード)
- 早稲田大学:43年連続88回目(12年連続シード)
- 日本体育大学:71年連続71回目(3年連続シード)
- 東海大学:6年連続46回目(4年連続シード)
- 法政大学:4年連続79回目(2年連続シード)
- 城西大学:2年連続15回目(3年ぶりシード)
- 拓殖大学:6年連続40回目(4年ぶりシード)
- 帝京大学:12年連続20回目(2年ぶりシード)
- 中央学院大学:17年連続20回目(4年連続シード)
- 日本大学(2年ぶり88回目(関東インカレ成績枠)
- 関東学生連合(オープン参加)
上記が2018年第94回箱根駅伝の順位ならびにシード権を獲得した10校になります。
またインカレ成績枠で日本大学、オープン参加で関東学生連合チームの参加が決まっています。
合わせて12校が2019年第95回箱根駅伝大会への出場が既に決定している大学です。
残り11校は10月に行われる予選会に参加して上位11校が本選出場切符を手にします。
予選会から勝ち上がり下克上をする大学もあるかもしれませんね。
〈第95回箱根駅伝大会〉
開催日
- (往路)2019年1月2日(水)
- (復路)1月3日(木)
出場資格
- 2017年箱根駅伝大会上位10校
- 2018年10月に行われた予選会上位11校
- 本選不出場大学選出の関東学生連合チームインカレ成績枠1校
〈第95回箱根駅伝 予選会〉
開催日
- 2018年10月13日(土)
2019年第95回箱根駅伝大会は昨年より参加校が多く23校のチームによる大会になります。
箱根駅伝2019優勝校予想青山学院大学注目選手
2019年第95回箱根駅伝大会優勝予想校候補である青山学院大学の注目選手をみていきたいと思います。
大学駅伝三冠を狙っている青山学院大学の注目選手とは一体誰なのかみていきましょう。
〈森田歩希選手:4年生〉
青山学院大学の絶対的エースである森田歩希選手。
第94回箱根駅伝で花の2区を走り区間賞を獲得した実力者です。
2017年出雲駅伝には出場がないものの、全日本駅伝では4区を走り青山学院大学を3位に導きました。
箱根駅伝が終わってからは調子を落としたりもしましたが、チームを第一に考えている森田歩希選手。
2019年の箱根駅伝でもエース区間を走ると予想されている森田歩希選手の走りには注目ですね。
〈橋詰大慧選手:4年生〉
青山学院大学のエースにまで成長した橋詰大慧選手。
昨年の出雲駅伝に出場し6区アンカーを走るも区間6位の成績に終わり実力が発揮できませんでした。
その後は学生駅伝に出場はできなかった橋詰大慧選手ですが2018年から急成長。
2018年日本学生陸上競技個人選手権5000mでは3組で2位と成績を残します。
5000mがメインの橋詰大慧選手ですが10km以上でも期待が高まります。
〈小野田勇次選手:4年生〉
山下りのスペシャルリストとして注目されている小野田勇次選手。
2018年の箱根駅伝では区間賞区間記録タイの成績を残し第94回箱根駅伝総合優勝に導きました。
トラックレースでは自己記録を更新し力もつけてきています。
10kmでのレースの方がタイムもいいため全日本駅伝から出走されると予想しています。
2019年箱根駅伝でも復路のスタートに立つのは小野田勇次選手しかいないと思います。
〈鈴木塁人選手:3年生〉
黄金世代である3年生の中で最も実力があるのが鈴木塁人選手。
2018年の箱根駅伝では1区を走り区間5位という成績を残しています。
2017年の全日本駅伝でもアンカーを務め区間4位。
また2018年出雲駅伝では花の2区を務め見事区間賞に輝きました。
成績も安定しており第95回箱根駅伝においても1区として期待されています。
〈竹石尚人選手:3年生〉
青山学院大学黄金世代の新戦力とされているのが竹石尚人選手。
2017年の全日本駅伝では6区を走り区間4位の成績を残します。
竹石尚人選手は5000mを徹底的に鍛えてきているものの夏合宿では山上りトレーニングで更に成長しました。
2018年出雲駅伝ではアンカーを務め区間2位の成績を残しました。
2019年の箱根駅伝では5区山上りでの走りが予想されています。
青山学院大学の注目選手はそれぞれに武器があり王者として三冠を狙える選手が揃っています。
2019年第95回箱根駅伝ではどのような襷リレーを見せてくれるのか楽しみですね。
箱根駅伝2019優勝校予想東洋大学注目選手
最後に復活優勝を狙っている鉄紺ユニフォーム東洋大学の注目選手をみていきたいと思います。
〈山本修二選手:4年生〉
東洋大学のエースである山本修二選手。
2017年の出雲駅伝・全日本駅伝では共に区間2位という成績を残し東洋大学のエースへと成長。
2018年出雲駅伝では3区を走り区間3位の成績も残しています。
2019年の箱根駅伝でも3区が予想されエース山本修二選手の走りが往路優勝への鍵を握っています。
〈渡邉奏太選手:3年生〉
平地のスペシャリストとして注目を集めている渡邉奏太選手。
2017年の出雲駅伝では区間11位の成績でしたが全日本駅伝ではしっかり調整し区間2位と成績を上げてきました。
スピードも安定しており5区山上りの前に起用せれると予想されている渡邉奏太選手。
青山学院大学を突き放すには渡邉奏太選手の走りが重要になります。
〈相澤晃選手:3年生〉
1区の切込隊長として注目されている相澤晃選手。
2017年出雲駅伝では2区を走り区間6位でしたが、全日本駅伝では1区を務め区間賞を獲得。
2018年出雲駅伝でも1区を走り区間2位と成績も安定している相澤晃選手。
2019年の箱根駅伝では1区か花の2区が予想されますが1区での走りをみてみたいですね。
東洋大学の注目選手もそれぞれが武器を持っています。
青山学院大学の三冠を阻止するのは鉄紺ユニフォームの東洋大学だけかもしれません。
2019年第95回箱根駅伝からは1秒たりとも目が離せません。
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダーと予想順位2019!注目選手はこの選手!
関連記事 → 箱根駅伝エントリー選手発表2019!コース通過時間と注目選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝予想中央大学!エントリー予想と出場校偏差値
関連記事 → 箱根駅伝2019結果!出場校・コース距離は?予選会の結果まで
関連記事 → 箱根駅伝2019予想優勝候補は拓殖大学!注目選手・コース高低差
関連記事 → 箱根駅伝結果!歴代往路・復路・総合優勝校は?区間賞選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間往路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間復路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は駒澤大学!気になる注目選手は?
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019!予選会結果個人記録とは⁉︎歴代記録も
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!シード校と予選会通過校からみる優勝校は?
関連記事 → 箱根駅伝予選会2018結果!出場校一覧と予選会2018通過校!
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!優勝予想神奈川大学の注目選手は誰だ
関連記事 → 箱根駅伝コースや距離2019!コースや距離からみる応援場所
関連記事 → 箱根駅伝予選会2019通過校予想!ルールとテレビ放送の詳細まで
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は早稲田大学!コース紹介と出場校一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東海大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東洋大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は青山学院大学!ライバル出場校も!
関連記事 → 箱根駅伝コース距離!地図から検証往路復路高低差と優勝回数とは⁉︎
コメント