パンケーキおじさんともいわれている菅首相(官房長官)。
意外にもスイーツ好きなようです。
そんな菅首相(官房長官)がいつも食べているパンケーキはどこの店なのか調べてみました。
場所は、ホテルニューオータニ内にあるカフェレストランのようです。
どんなところなのでしょうか。
また、パンケーキのお値段は、3000円らしいのです。
パンケーキが3000円の高級品。
ちょっとお高い?でも、どんなパンケーキなのかお味も気になりますね。
菅首相(官房長官)の好物ニューオータニのパンケーキについて調べてみました。
菅首相(官房長官)のパンケーキはニューオータニで3000円だった?
官房長官時代は、いつも的確に仕事をこなし、冷静沈着な印象がありました。
そんな菅首相は、実は甘党でした。
お酒を飲めない下戸だったのです。
そんな菅首相のお気に入りのスイーツといえば、、、
「パンケーキ」だったのです。
以前、テレビでパンケーキを1人で食べている姿が放送されました。
パンケーキともに一気に人気爆発しましたね。
なんだかかわいらしい一面もある首相ですね。
そして、特にお気に入りのパンケーキの店は、ホテルニューオータニにありました。
国会議員や官房長官時代には、しばしば、パンケーキを食べにきていたようですね。
ホテルニューオータニは、千代田区紀尾井町あります。
永田町にある総理官邸からすぐ近くになります。
また、場所柄ホテル内では、政治家や有名人を見かけることもありますね。
パンケーキの店は、ホテルニューオータニのカフェダイニング「SATSUKI」というところになります。
パンケーキは、「SATSUKI」の看板メニューといわれるほど、人気のメニューになります。
生地は、やわらかいモチモチタイプと国産小麦と八穀米シリアルを使った生地のものがあります。
2種類が一皿に1枚ずつ盛りつけられています。
もちろん生地は、ふわふわの感動ものです。
そして、「SATSUKI」のパンケーキの特徴は、季節に応じて添えられている果物がかわります。
時期によって、マロンやいちごのときがあります。
季節ごとのパンケーキを楽しみに訪れる方も多いようですね。
カフェダイニング「SATSUKI」の営業時間は、7時~24時になります。
パンケーキが注文できるのは、11時~17時になります。
また、パンケーキがあるのは、ホテルニューオータニでは、東京と幕張、大阪の3ヵ所になります。
注意してください。
パンケーキの値段は、正確には、2,800円で税・サービス料別になります。
3000円のパンケーキということで、紹介されていることが多いようです。
パンケーキに3000円はちょっとお高いという、声もありました。
確かに、高いかもしれません。
しかし、それだけの美味しさとホテルのサービスを考えると妥当な金額のようにも思えます。
そして、ニューオータニは、パンケーキを食べに行くだけではもったいない場所になります。
やはり、日本を代表する一流ホテルです。
せっかく、来たらぜひ庭園も歩いてみてください。
都会の穴場スポットでもあります。
ニューオータニの庭園は、東京名園の1つになります。
歴史は古く、加藤清正公の屋敷や井伊家の庭園だった場所でした。
400年余りの歴史があります。
江戸城外堀に囲まれた約4万㎡の広大な日本庭園になります。
ここが都会の真ん中であることを忘れてしまいます。自然豊かで美しい庭園です。
四季折々の景観が楽しめます。
夜間はライトアップされて、またちがった景色を見せてくれます。
手入れのいき届いた緑や滝が流れる池など、どこを映してもインスタ映えまちがいなしです。
こんなにすばらしい景観を楽しめる庭園の入場料は無料になります。
誰でも入ることができます。
さらに、ホテルニューオータニのもう1つのおすすめは、ザ・メイン3階にあるローズガーデンになります。
2000年11月に屋上緑化の一環として誕生しました。
春と秋の季節には、美しいバラが咲きすばらしいです。
バラがなんと3万輪もある庭園です。
世界的なフローラルデコレーター、ケネス・ターナー氏によってデザインされています。
しかし、こちらのローズガーデンは、現在新型コロナウィルスの感染防止のため、閉園をしています。
再開されることが待ち遠しいですね。
パンケーキを食べるたけではなく、いろいろな楽しみがあることがわかりました。
そうなると、3000円のパンケーキもお高くはないのではないでしょうか。
一流ホテルの美味しいパンケーキをいただきながら、素晴らしい景色を楽しむこともいいですよね。
多忙な菅首相も、たまには美味しいスイーツを食べてリフレッシュしてほしいですね。
以上、菅首相(官房長官)の好きなパンケーキについてでした。
コメント