2019年第95回箱根駅伝記念大会!各大学の代表選手が集まる箱根駅伝。
2019年第95回箱根駅伝記念大会のダークホースとして恐れられている神奈川大学。
今回は神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックについてみていきたいと思います。
箱根駅伝シード校の説明・神奈川大学陸上部駅伝ブロックの経歴をみると同時に、2019年箱根駅伝の注目選手をみていきたいと思います。
関連記事 → 箱根駅伝区間エントリー2019発表!出場校一覧と注目選手とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー城西大学2019!注目選手と歴代成績とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝結果復路2019!復路の通過順位・区間賞と総合成績は⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝結果往路2019!往路の通過順位と区間賞はどの選手が⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー日本大学2019!注目選手とアンパンマンカー
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー帝京大学2019!注目選手と2018結果
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー順天堂大学2019!注目選手と出場校決め方
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー青学2019!注目選手と歴代優勝校連覇校は?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー早稲田大学2019!注目選手と解説ゲストは?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー法政大学2019!注目選手と展望とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー東海・東洋2019!優勝候補の注目選手とは?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダーと予想順位2019!注目選手はこの選手!
関連記事 → 箱根駅伝エントリー選手発表2019!コース通過時間と注目選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝予想中央大学!エントリー予想と出場校偏差値
関連記事 → 箱根駅伝2019結果!出場校・コース距離は?予選会の結果まで
関連記事 → 箱根駅伝2019予想優勝候補は拓殖大学!注目選手・コース高低差
関連記事 → 箱根駅伝結果!歴代往路・復路・総合優勝校は?区間賞選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は駒澤大学!気になる注目選手は?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間往路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間復路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は日本体育大学!注目選手は誰?
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019!予選会結果個人記録とは⁉︎歴代記録も
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!シード校と予選会通過校からみる優勝校は?
関連記事 → 箱根駅伝予選会2018結果!出場校一覧と予選会2018通過校!
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想注目選手は⁉︎優勝は青学か?東洋大か?
関連記事 → 箱根駅伝コースや距離2019!コースや距離からみる応援場所
関連記事 → 箱根駅伝予選会2019通過校予想!ルールとテレビ放送の詳細まで
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は早稲田大学!コース紹介と出場校一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東海大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東洋大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は青山学院大学!ライバル出場校も!
関連記事 → 箱根駅伝コース距離!地図から検証往路復路高低差と優勝回数とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019シード校!コースからみる予想通過時間は⁉︎
箱根駅伝予想2019!箱根駅伝シード校とは
2019年第95回箱根駅伝記念大会が近づいてきましたが、2018年大会ですでにシード権を獲得している大学をみていきたいと思います。
神奈川大学は第95回大会の本選出場が決まっていないため、10月13日(土)に行われる予選会に出場しなければいけません。
予選会を通過し、ライバル校として争う出場が決まっているシード校12校と予選会通過予想校をみていきたいと思います。
【第95回箱根駅伝出場校一覧】
- 第1位:青山学院大学(11年連続24回目の出場・9年連続シード)
- 第2位:東洋大学(17年連続77回目の出場・13年連続シード)
- 第3位:早稲田大学(43年連続88回目の出場・12年連続シード)
- 第4位:日本体育大学(71年連続71回目の出場・3年連続シード)
- 第5位:東海大学(6年連続46回目の出場・4年連続シード)
- 第6位:法政大学(4年連続79回目の出場・2年連続シード)
- 第7位:城西大学(2年連続15回目の出場・3年ぶりシード)
- 第8位:拓殖大学(6年連続40回目の出場・4年ぶりシード)
- 第9位:帝京大学(12年連続20回目の出場・2年ぶりシード)
- 第10位:中央学院大学(17年連続20回目の出場・4年連続シード)
- 関東インカレ成績枠:日本大学(2年ぶり88回目の出場)
- オープン参加:関東学生連合
上記がすでに出場が決まっている12校となります。
残り11校が10月13日(土)に行われる予選会に参加し11校が本選の切符を手にします。
その予選会通過予想校をみていきましょう。
【予選会通過予想校】
- 1位:駒澤大学
- 2位:山梨学院大学
- 3位:大東文化大学
- 4位:國學院大学
- 5位:中央大学
- 6位:明治大学
- 7位:順天堂大学
- 8位:神奈川大学
- 9位:上武大学
- 10位:国士舘大学
- 11位:創価大学
上記が私の考える予選会通過予想校になります。
選手層もそうですが、スタミナ型の大学やスピード型の大学なども考えての予想となります。
参考までにみていただければ幸いです。
このように神奈川大学は、ライバル校が多くいる中で本選出場を決めシード校11校を相手に、どれだけの襷リレーをみせてくれるのか楽しみですね。
箱根駅伝予想2019!優勝予想神奈川大学
次に第95回箱根駅伝記念大会優勝予想校として、神奈川大学陸上競技部駅伝ブロックについて経歴をみていきたいと思います。
1933年に創部され、1936年に「横浜専門学校」として箱根駅伝に初出場しました。
箱根駅伝出場歴も長くの強豪校として恐れられている神奈川大学。
1997年・1998年には2年連続優勝を飾り強豪として認識させました。
近年では、箱根駅伝本選には出場していますが、毎年予選会からの出場となり苦しい戦いが続いています。
しかし、2017年の全日本大学駅伝で復活となる優勝を飾り、2019年第95回箱根駅伝記念大会ではダークホースとして恐れられています。
予選会からどのようなレースをみせてくれるのか注目です。
【神奈川大学成績】
箱根駅伝
- (往路)3回:1997・1998・2002年
- (復路)1回:1998年
- (総合優勝)2回:1997・1998年
全日本大学駅伝
- 3回:1996年(初優勝)・1997年(連覇)・2017年(復活V)
出雲駅伝
- 0回:最高順位は2位
箱根駅伝優勝予想神奈川大学注目選手
第95回箱根駅伝記念大会優勝予想校として恐れられている、ダークホース神奈川大学の注目選手についてみていきたいと思います。
神奈川大学は主力である鈴木健吾選手・鈴木祐希選手など4人の主力選手が抜けてしまいました。
大幅な戦力ダウンにはなりますが、今年の神奈川大学にも長距離界のエースが注目を集めています。
ダークホース神奈川大学の注目選手をみていきたいと思います。
エントリー選手も発表されていますので一緒にみていきましょう。
第95回箱根駅伝:神奈川大学エントリー選手
- 枝村高輔(4年):藤枝明誠高校
- 佐久間勇起(4年):藤沢翔陵高校
- 田中翔太(4年):西京高校
- 田中尚人(4年):高知農業高校
- 多和田涼介(4年):愛知高校
- 山藤篤司(4年):愛知高校
- 荻野太成(3年):加藤学園高校
- 越川堅太(3年):東京実業高校
- 藤村共広(3年):豊川工業高校
- 森淳喜(3年)広島皆実高校
- 安田共貴(3年)大牟田高校
- 井手孝一(2年)鳥栖工業高校
- 小笠原峰士(2年):松山商業高校
- 北崎拓矢(2年):関西大北陽高校
- 原塚友貴(2年):西脇工業高校
- 安田響(1年):益田清風高校
神奈川大学:注目選手
4年:山藤篤司(やまとう あつし)
- 【学部・学科】人間科
- 【出身】愛知県
- 【出身校】愛知高校
2018年箱根駅伝大会では神奈川大学エースである2区鈴木健吾選手に襷を繋ぎ、神奈川大学のWエースとして注目されていた山藤篤司選手。
出雲駅伝では1区区間2位、全日本大学駅伝でも1区区間4位と実力の持ち主です。
スピードとスタミナ両方を兼ね備えており箱根駅伝予選会・本選においても区間賞を狙える長距離界のエース山藤篤司選手。
山藤篤司選手の走りが個人・チームの総合優勝を成し遂げるポイントになってきます。
山藤篤司選手の走りからは目が離せませんね。
4年:多和田涼介(たわだ りょうすけ)
- 【学部・学科】人間科
- 【出身】愛知県
- 【出身校】愛知高校
神奈川大学で三大駅伝に出場している経験豊富な多和田涼介選手。
山藤篤司選手と共に大学最後の箱根の道をどのように駆け抜けるのか楽しみです。
今シーズンは調子も良く成績も伸びてきている多和田涼介選手の走りにも注目が集まります。
3年:越川堅太(こしかわ けんた)
- 【学部・学科】人間科
- 【出身】神奈川県
- 【出身校】東京実業高校
大学1年生で箱根駅伝3区を担当した越川堅太選手。
2017年全日本大学駅伝では、神奈川大学優勝の立役者となり箱根駅伝の主力入りに名乗りをあげてきました。
実力ももちろんありますが、まだまだ成長途中の次期エース候補の越川堅太選手の箱根での走りには目が離せません。
3年:荻野太成(おぎの たいせい)
- 【学部・学科】人間科
- 【出身】静岡県
- 【出身校】加藤学園高校
2018年の箱根駅伝では5区を走りましたが、体調不良で最下位という結果に終わってしまった荻野太成選手。
しかし、学生駅伝経験者であり実力は兼ね備えています。
リベンジに燃えている荻野太成選手の走りには大注目ですね。
第95回箱根駅伝記念大会ダークホースとして恐れられている神奈川大学。
箱根駅伝予選会をかち上がり、本選の切符を手にし「優勝」の2文字を手にするためには注目選手の走り、チームとしての絆が必要となります。
神奈川大学の箱根駅伝での走りからは目が離せません。
関連記事 → 箱根駅伝区間エントリー2019発表!出場校一覧と注目選手とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー城西大学2019!注目選手と歴代成績とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝結果復路2019!復路の通過順位・区間賞と総合成績は⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝結果往路2019!往路の通過順位と区間賞はどの選手が⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー日本大学2019!注目選手とアンパンマンカー
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー帝京大学2019!注目選手と2018結果
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー順天堂大学2019!注目選手と出場校決め方
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー青学2019!注目選手と歴代優勝校連覇校は?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー早稲田大学2019!注目選手と解説ゲストは?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー法政大学2019!注目選手と展望とは⁉︎
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダー東海・東洋2019!優勝候補の注目選手とは?
関連記事 → 箱根駅伝予想オーダーと予想順位2019!注目選手はこの選手!
関連記事 → 箱根駅伝エントリー選手発表2019!コース通過時間と注目選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝予想中央大学!エントリー予想と出場校偏差値
関連記事 → 箱根駅伝2019結果!出場校・コース距離は?予選会の結果まで
関連記事 → 箱根駅伝2019予想優勝候補は拓殖大学!注目選手・コース高低差
関連記事 → 箱根駅伝結果!歴代往路・復路・総合優勝校は?区間賞選手一覧
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間往路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝通過予想時間復路2019!通過コース・ポイントとは?
関連記事 → 箱根駅伝2019出場校優勝予想は駒澤大学!気になる注目選手は?
関連記事 → 箱根駅伝出場校2019!予選会結果個人記録とは⁉︎歴代記録も
関連記事 → 箱根駅伝予想2019!シード校と予選会通過校からみる優勝校は?
関連記事 → 箱根駅伝予選会2018結果!出場校一覧と予選会2018通過校!
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想注目選手は⁉︎優勝は青学か?東洋大か?
関連記事 → 箱根駅伝コースや距離2019!コースや距離からみる応援場所
関連記事 → 箱根駅伝予選会2019通過校予想!ルールとテレビ放送の詳細まで
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は早稲田大学!コース紹介と出場校一覧
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東海大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は東洋大学!ライバル出場校も
関連記事 → 箱根駅伝2019優勝校予想は青山学院大学!ライバル出場校も!
関連記事 → 箱根駅伝コース距離!地図から検証往路復路高低差と優勝回数とは⁉︎
コメント