皆さんは「DAZN(ダゾーン)」というスポーツ専門の動画配信サービスをご存知でしょうか?
パソコンやスマホで簡単に国内外の野球やサッカー・テニスといった様々なスポーツが見放題の動画配信サービスです。
DAZNでは生中継や見逃し配信も行なっているため、いつでもどこでも気になったスポーツの試合や中継が視聴できます。
そこで今回は、様々なスポーツが見放題の動画配信サービス「DAZN」について、パソコンとスマホ別に視聴方法を紹介していきたいと思います。
また、1ヶ月無料で見逃し配信や中継を視聴できる無料体験の登録方法についてもみていきましょう。
国内外の野球やサッカー・テニスなどを全試合最後まで視聴したいという方は、DAZNの1ヶ月無料登録で検討してみてくださいね。
DAZNの視聴方法【パソコン編】の紹介
様々なスポーツが見放題の動画配信サービスである「DAZN(ダゾーン)」。
パソコンやスマホで様々なスポーツの視聴が可能なDAZNは、スポーツ好きにはたまらない動画配信サービスです。
そこでまず始めに、「パソコン」でのDAZNの視聴方法をご紹介していきたいと思います。
「Windows」「Mac」での推奨環境やログイン・操作方法などをまとめてみましたので、DAZNの視聴方法があまりわからないという方は参考にしてみてください。
尚、「DAZNの視聴方法【パソコン編】の紹介」では、会員登録がすでに完了されている方が対象となります。
DAZNの1ヶ月無料体験の登録方法も下記に記載していますので、1ヶ月無料体験をご検討されている方はチェックしてみてください。
DAZN「Windows」
パソコンでDAZNを視聴する際には、現在使用されているパソコンのブラウザで「DAZN」にアクセスすれば簡単に好きなスポーツの試合や中継が視聴可能です。
しかし、パソコンとブラウザの組み合わせ次第ではDAZNを視聴できない可能性も出てきてしまいます。
そのためDAZNの視聴方法をご紹介する前に、ご使用されているパソコンがDAZNを視聴できるのか「推奨環境」をチェックしていく必要があります。
以下がDAZNの推奨環境になりますので、ご使用されているパソコンと照らし合わせてチェックしてみてください。
〈WEB OS〉
- Windows8.1
- Windows10
- MacOSX以上のデバイス
〈WEB ブラウザ〉
- Google Chrome
- Safari
- Firefox
- Internet Explorer
- Microsoft Edge
以上が、WindowsでDAZNを視聴する際の推奨環境になります。
WindowsでDAZNを視聴する際の推奨環境をみてみると、現在も多くの方が使用されている「Windows7」は入っていません。
しかし、Windows7でも「Google Chrome」の最新版をインストールさえすればWindowsでもDAZNを視聴することが可能になります。
ちなみに、Windows8.1/Windows10ではインストールしなくてもそのままDAZNを視聴できると思います。
DAZN「Mac」
MacでDAZNを視聴する際にもWindowsと同じことが言えますが、Windowsに比べてDAZNの推奨環境の幅が広いです。
しかし、Macでも古いOSのバージョンがあるためSafariの最新バージョンが使えずDAZNの推奨環境に適さない場合もあります。
そのため、Windowsと同じように「Google Chrome」を使いDAZNにアクセスすることが一番おすすめです。
DAZNログイン方法
次にDAZNへのログイン方法についてご紹介したいと思います。
※尚、下記で紹介するログイン方法は「DAZN」会員登録での「1ヶ月無料体験」のログイン方法のみのご紹介になります。
DAZNにログインする際の手順は以下の「4通り」になります。
- DAZNのサイトへアクセス
- DAZNのログイン方法を選択
- DAZNへログイン
- マイアカウント表示後「ホームに戻る」を選択
その1:DAZNのサイトへアクセス
まず、DAZNのサイトにアクセスし「ここからログイン」をクリックします。
その2:DAZNのログイン方法を選択
先程の「ここからログイン」をクリックすると以下の画面が表示されますので、「DAZN」か「dアカウント」のどちらかをクリックしてください。
「DAZN」又は「dアカウント」の選択は、DAZN会員登録時に選択していますので忘れないように注意してくださいね。
その3:DAZNへログイン
DAZNのログイン選択画面で「DAZN」を選択すると以下のログイン画面が表示されます。
ログイン画面が表示されましたら、DAZN会員登録時に入力した「メールアドレス」「パスワード」をそれぞれ入力します。
入力完了後、「マイ・アカウントに進む」をクリックし次へ進みます。
その4:マイアカウント表示後「ホームに戻る」選択
「マイ・アカウントへ進む」をクリックすると、自身のマイ・アカウント画面が表示され上記にある「ホームに戻る」をクリックします。
クリックするとDAZNへのログインは完了となります。
DAZN操作方法
最後にDAZNへログイン後の簡単な操作方法をご紹介いたします。
DAZNにログインすると以下のホーム画面が表示されます。
DAZNのホーム画面には「ホーム・番組表・スポーツ」を選択できる3つのタブや、「マイアカウント・ログアウト・ヘルプ」が選択できるメニューなどがあります。
また、DAZNのホーム画面にはライブ配信中の試合や注目コンテンツなどが表示されています。
DAZNホーム画面内にある「番組表」のタブをクリックすると生放送される番組が日付ごとに閲覧可能です。
また、「スポーツで絞り込む」で自分の好きなスポーツを絞り込んで表示することも可能となっています。
「スポーツ」のタブでは、選択したスポーツの番組一覧を表示することができ生放送番組やすでに終了した放送を視聴することができます。
DAZNに会員登録すると見逃し配信やハイライトを観ることもできるため、スポーツ好きにはたまらない動画配信サービスです。
そして、ホーム画面の右上にある「メニュー」を選択すると「マイ・アカウント」などの項目が表示されます。
DAZNのパスワード変更や退会手続きなどはこの「メニュー」から各手続きを行ってください。
上記の手順でログインや視聴ができない場合には、DAZNのお問い合わせホームから確認してみてくださいね。
DAZNの視聴方法【スマホ編】の紹介
パソコンやスマホで様々なスポーツのライブ中継や見逃し配信が視聴できるDAZNの動画配信サービス。
上記でパソコンでのDAZN視聴方法をご紹介してきました。
次にスマホでのDAZN視聴方法を推奨環境やログイン・操作方法と一緒にご紹介していきたいと思います。
通勤中や仕事の休憩中などに簡単にスポーツ中継が視聴できるスマホでのDAZN動画配信サービス。
DAZNの1ヶ月無料体験の登録方法も下記に記載していますので、スマホで1ヶ月無料体験をご検討されている方はチェックしてみてくださいね。
スマホでDAZNを視聴するためには「DAZNアプリ」をインストールしなければいけません。
スマホでもDAZNのアプリをインストールさえすれば、パソコン同様簡単に好きなスポーツを視聴できます。
以下がスマホでDAZNを視聴するための推奨環境になります。
- iOS/9.0以上
- Android/4.4以上
- Amazon Kindle Fire/2014年以降
DAZNログイン方法
スマホでDAZNへログインする方法・手順はパソコンと同じく「4通り」になります。
- DAZNアプリのインストール
- DAZNアプリの起動
- DAZNのログイン方法を選択
- DAZNへログイン
その1:DAZNアプリのインストール
まず、「Google Playストア」又は「App Store」からDAZNアプリをインストールします。
その2:DAZNアプリの起動
「Google Playストア」又は「App Store」でインストールしたDAZNアプリを起動し、下記の「ログイン」をクリックします。
その3:DAZNのログイン方法を選択
ログイン画面が表示されたらパソコン同様に、「DAZN」又は「dアカウント」のどちらかを選択します。
「DAZN」又は「dアカウント」の選択は、パソコン同様にDAZN会員登録時に選択していますので忘れないように注意してください。
その4:DAZNへログイン
パソコン同様にDAZNのログイン選択画面で「DAZN」を選択するとログイン画面が表示されます。
ログイン画面が表示されたら、DAZN会員登録時に入力した「メールアドレス」「パスワード」をそれぞれ入力します。
入力が完了したら「視聴を開始する」をクリックしてログイン完了となります。
DAZN操作方法
最後にスマホでのDAZNログイン後の簡単な操作方法をご紹介していきたいと思いますが、パソコンでの操作方法とスマホの操作方法はほとんど変わりはありません。
パソコン同様にDAZNのホーム画面では「ホーム・番組表・スポーツ」を選択できる3つのタブや、「マイアカウント・ログアウト・ヘルプ」が選択できるメニューがあります。
DAZNホーム画面下にある「ホーム」「番組表」「スポーツ一覧」のタブをクリックすると、パソコン同様にライブ中継や見逃し配信が視聴できます。
また、ホーム画面左上にある「メニュー」から「マイ・アカウント」に進むとパスワード変更や退会手続きが行えます。
スマホで上記のような操作方法を行えない場合には、DAZNのお問い合わせフォームから確認してみてください。
DAZNは無料で見逃し配信が視聴可能⁉︎
上記で「パソコン」「スマホ」それぞれの視聴方法をご紹介してきました。
そこで最後に上記で紹介したDAZNを1ヶ月無料で楽しめむための登録手順を、パソコン・スマホ別にご紹介していきたいと思います。
ライブ中継や見逃し配信が好きな時に視聴できるDAZNの1ヶ月無料登録手順を早速みていきましょう。
DAZN「1ヶ月無料登録」
~パソコン編~
①DAZNのサイトへアクセスし、「まずは、1ヶ月お試し¥0」をクリック
②「アカウントの作成」画面表示後、「氏名」「Eメール」「パスワード」を入力。
入力完了後、「次のステップへ」をクリックし「お支払い情報」画面へ。
③「お支払い情報」画面が表示されたら、「クレジット/デビットカード」「PayPal」「コード」の中から支払い方法を選択。
【クレジット/デビットカード】
→「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力。
「視聴を開始する」をクリックすると「登録が完了しました」という登録完了画面が表示されます。
【PayPal】
→「PayPalでお支払い」をクリック。
【コード】
→「ギフトコード」を入力し、「適用」をクリック。
④「登録が完了しました」画面表示後、「視聴を開始」をクリックすると「DAZNホーム画面」へ移行します。
⑤DAZNホーム画面表示
~スマホ編~
①DAZNのサイトへアクセスし、「さっそく始める。まずは、1ヶ月お試し¥0」をクリック。
②「アカウントの作成」画面表示後、「氏名」「Eメール」「パスワード」を入力。
入力完了後、「次のステップへ」をクリックし「お支払い情報」画面へ。
③「お支払い情報」画面表示後、「クレジット/デビットカード」「PayPal」「コード」の中から支払い方法を選択。
【クレジット/デビットカード】
→「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力。
「視聴を開始する」をクリックすると「登録が完了しました」という登録完了画面が表示されます。
【PayPal】
→「PayPalでお支払い」をクリック。
【コード】
→「ギフトコード」を入力し、「適用する」をクリック。
以上が、DAZNを1ヶ月無料で楽しめむためのパソコン・スマホ別の登録手順になります。
スポーツ好きにはたまらない動画配信サービスである「DAZN」。
パソコンやスマホで気軽にスポーツを楽しめる「DAZN」に登録して手軽にスポーツを楽しんでみませんか?
ライブ配信や見逃し配信なども楽しめるDAZNを1ヶ月無料で体験し、DAZNの会員登録を検討してみてくださいね。
↓↓DAZNの1ヶ月無料体験登録は以下のサイトから登録できます↓↓
コメント