4年に一度、世界各国の代表選手が集い開催されるオリンピック。
そのオリンピックが2020年東京で開催されます。
そこで今回は、オリンピックの花形競技でもある陸上競技について、東京オリンピックでの日程や実施種目をみていきたいと思います。
ここ数年で世界との距離を縮めている日本人選手の活躍にも大きな期待が高まり注目が集まっています。
東京オリンピックの陸上競技の日程をみながら、金メダルに期待のかかる注目選手もピックアップしてみていきましょう。
関連記事 → 東京オリンピックチケットサッカー編!日程や会場と歴代優勝国一覧
関連記事 → 東京オリンピックチケット野球編!日程や会場と歴代優勝国まとめ
関連記事 → 東京オリンピック会場一覧!競技の日程とプランニングチームに迫る!
関連記事 → 東京オリンピックチケットの値段一覧!種類や販売スケジュールとは?
東京オリンピックの日程 陸上編
2020年7月24日(金)から開催される東京オリンピックにおいて、注目が集まっている陸上競技。
東京オリンピックでは「トラック&フィールド」「男女マラソン」「競歩」が開催されます。
そこでまず始めに、東京オリンピックでの陸上種目別の日程をみていきたいと思います。
トラック&フィールド競技日程
2020年7月31日(金)~8月8日(土)
2020年7月31日(金)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準々決勝・準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-13:30、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月1日(土)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準々決勝・準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-13:00、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月2日(日)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準決勝・決勝
- 開催時間:10:00-13:00、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月3日(月)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準々決勝・準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-13:00、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月4日(火)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準々決勝・準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-13:00、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月5日(水)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-13:00、19:00-23:00
- 種目内容:未定
2020年8月6日(木)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:準決勝・決勝
- 開催時間:9:00-15:00、19:00-22:00
- 種目内容:未定
2020年8月7日(金)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:決勝
- 開催時間:20:00-23:00
- 種目内容:未定
2020年8月8日(土)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:決勝
- 開催時間:19:00-22:00
- 種目内容:未定
女子マラソン競技日程
2020年8月2日(日)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:決勝
- 開催時間:7:00-10:30
- 種目内容:マラソン(女子)
男子マラソン競技日程
2020年8月9日(日)
- 会場:オリンピックスタジアム
- 開催内容:決勝
- 開催時間:7:00-10:00
- 種目内容:マラソン(男子)
競歩競技日程
2020年7月31日(金)・8月7日(金)~8日(土)
2020年7月31日(金)
- 会場:皇居外苑
- 開催内容:決勝
- 開催時間:7:00-9:00
- 種目内容:競歩(男子)
2020年8月7日(金)
- 会場:皇居外苑
- 開催内容:決勝
- 開催時間:7:00-9:30
- 種目内容:競歩(女子)
2020年8月8日(土)
- 会場:皇居外苑
- 開催内容:決勝
- 開催時間:6:00-10:30
- 種目内容:競歩(男子)
以上が、東京オリンピック陸上競技の種目別の日程になります。
まだ、詳しい種目内容の発表はありませんので、分かり次第追記させていただきます。
人類最速を決める100m走や、国を背負って挑む4×100mリレーからは目が離せません。
東京オリンピック陸上実施競技
次に東京オリンピック陸上競技の実施競技内容についてみていきたいと思います。
前回大会であるリオオリンピックでの陸上競技各種目の優勝者も遺一緒にみていきましょう。
◯トラック競技
(短)100m、200m、400m
(中・長)800m、1500m、5000m、10000m
(リレー)4×100m、4×400m
(障害)110mハードル、400mハードル、3000m障害
◯フィールド競技
走り幅跳び、走り高跳び
三段跳び、棒高跳び
砲丸投げ、円盤投げ、ハンマー投げ、やり投げ
十種競技(男)、七種競技(女)
◯マラソン
男女マラソン
◯競歩
男子:20km、50km
女子:20km
リオオリンピック結果
100m
- 男子:ウサイン・ボルト〈9.81〉
- 女子:エレイン・トンプソン〈10.71〉
200m
- 男子:ウサイン・ボルト〈19.78〉
- 女子:エレイン・トンプソン〈21.78〉
400m
- 男子:ウェイド・バンニーキルク〈43.03〉
- 女子:ショーナ・ミラー〈49.44〉
800m
- 男子:デイヴィッド・ルディシャ〈1:42.15〉
- 女子:キャスター・セメンヤ〈1:55.28〉
1500m
- 男子:マシュー・セントロウィッツ・ジュニア〈3:50.00〉
- 女子:フェイス・キプイエゴン〈4:08.92〉
5000m
- 男子:モハメド・ファラー〈13:03.30〉
- 女子:ビビアン・チェルイヨット〈14:26.17〉
10000m
- 男子:モハメド・ファラー〈27:05.17〉
- 女子:アルマズ・アヤナ〈29:17.45〉
4×100m
- 男子:ジャマイカ〈37.27〉
- 女子:アメリカ合衆国〈41.02〉
4×400m
- 男子:アメリカ合衆国〈2:57.30〉
- 女子:アメリカ合衆国〈3:19.06〉
110mハードル
- 男子:オマール・マクレオド〈13.05〉
100mハードル
- 女子:ブリアナ・ローリンズ〈12.48〉
400mハードル
- 男子:カーロン・クレメント〈47.73〉
- 女子:ダリラ・ムハンマド〈53.13〉
3000m障害
- 男子:コンセスラス・キプルト〈8:03.28〉
- 女子:ルース・ジェベト〈8:59.75〉
走り幅跳び
- 男子:ジェフ・ヘンダーソン〈8m38〉
- 女子:ティアナ・バルトレッタ〈7m17〉
走り高跳び
- 男子:デレク・ドルイン〈2m38〉
- 女子:ルート・ベイティア〈1m97〉
三段跳び
- 男子:クリスチャン・テイラー〈17m86〉
- 女子:カテリーン・イバルグエン〈15m17〉
棒高跳び
- 男子:チアゴ・ブラス・ダ・シルバ〈6m03〉
- 女子:エカテリーニ・ステファニディ〈4m85〉
砲丸投げ
- 男子:ライアン・クラウザー〈22m52〉
- 女子:ミシェル・カーター〈20m63〉
円盤投げ
- 男子:クリストフ・ハルティング〈68m37〉
- 女子:サンドラ・ペルコビッチ〈69m21〉
ハンマー投げ
- 男子:ディルショド・ナザロフ〈78m68〉
- 女子:アニタ・ヴォダルチク〈82m29〉
やり投げ
- 男子:トマス・レーラー〈90m30〉
- 女子:サラ・コラク〈66m18〉
十種競技
- 男子:アシュトン・イートン〈8893点〉
七種競技
- 女子:ナフィサトゥ・ティアム〈6810点〉
マラソン
- 男子:エリウド・キプチョゲ〈2:08:44〉
- 女子:ジェミマ・スムゴング〈2:24.04〉
競歩(男子)
- 20km:王鎮〈1:19:14〉
- 50km:マテイ・トート〈3:40:58〉
競歩(女子)
- 20km:劉虹〈1:28:35〉
以上が、東京オリンピックで開催される陸上実施競技内容と前回大会リオオリンピックの男女優勝者になります。
2020年東京オリンピックでは前回大会以上の結果が出るのか注目が集まります。
東京オリンピック陸上金メダル注目選手は?
最後に東京オリンピック陸上競技において金メダルに期待が高まる注目選手をみていきたいと思います。
金メダルに期待のかかる3選手をピックアップしてみていきましょう。
注目選手 桐生祥秀(きりゅう よしひで)
- 生年月日:1995年12月15日
- 出身:滋賀県彦根市
日本学生陸上選手権において、日本人初の9秒台を2017年9月に記録し優勝に最も近い選手。
注目選手 サニブラウン・ハキーム
- 生年月日:1999年3月6日
- 出身:福岡県
ガーナ人の父親・日本人の母親を持つハーフランナーであり、2017年日本陸上選手権で100m・200mで優勝。
注目選手 ケンブリッジ飛鳥(けんぶりっじ あすか)
- 生年月日:1993年5月31日
- 出身:ジャマイカ(2歳時日本へ)
ジャマイカ人の父親をもち、ジャマイカの血が流れるプロ陸上選手。
以上が、2020年東京オリンピック陸上競技において金メダルに期待がかかる注目3選手になります。
日本人初となる9秒台を叩き出したことやこれまでの成績から、東京オリンピックでの金メダルには大きな期待がかかります。
また上記の注目3選手は個人種目以外にも、4×100m競技において優勝への期待も高く母国開催で新たな歴史が生まれそうです。
関連記事 → 東京オリンピックチケットサッカー編!日程や会場と歴代優勝国一覧
関連記事 → 東京オリンピックチケット野球編!日程や会場と歴代優勝国まとめ
コメント